
沖縄といわれて真っ先に浮かぶイメージは「観光地」「南の島」ではないでしょうか?
沖縄は本当をはじめ、観光客がたくさん来る島がいくつもあります。それゆえに沖縄では観光業に従事する人数の割合が他の都道府県に比べて圧倒的に多いです。
また、北海道と同様で他の都道府県と隣接しない島であることも仕事事情に大きな影響を与えています。
北海道と同じといいましたが、札幌は大規模な政令指定都市であり札幌に支社を置く企業も多い一方、沖縄には一般的な会社員というジャンルの仕事が圧倒的に少ないのです。
今回はそんな独自の仕事事情を持つ沖縄を徹底調査しました!
沖縄在住のこれから就活をする人はもちろん、沖縄に移住を考えている人も必見です。
沖縄の平均年収は?
沖縄県に住む人の平均年収は約330万円です。
正直、低いな…というのが素直な感想ですよね。ちなみに全国の平均年収はというと約480万円です。
さらに言ってしまえば、残念ながら沖縄県民の平均年収は全国ワースト1位なのです…
東京をはじめとする企業であれば勤続年数や年を重ねるごとに年収が上がっていくのが常ですが、沖縄はそうではないのです。
初任給で比べてみると大した差は実はないのですが、この年収がいつまでたっても上がらないというのが問題です。
年収が低いということはそれだけ物価が安いのでは?物が安ければ年収が低くても大丈夫?そう考えた方も多いと思います。
しかし残念ながらこれも違います。沖縄はなんでも船か飛行機で運んでくる必要があるので輸送費が他の地域よりかなりかかっています。それゆえ、平均年収が低い沖縄でも物価は実は東京とほぼ変わらないのです。
沖縄の厳しい仕事事情
沖縄を仕事をしていこうと思うとかなり大変です。
まずはどれだけ沖縄に働き口があるのかを見ていきましょう。
ここでは有効求人倍率という数字を見ていきます。有効求人倍率とは
=会社が雇いたい人÷数働きたい人の数
で求めることができます。有効求人倍率の数値が高いほど働き手が多く、低いほど働き手が少ないということになります。
1倍より多いと一人に一つは仕事があり、1倍より低いと職にあぶれる人が出てくるということです。
では東京、沖縄、全国平均のそれぞれの有効求人倍率をみていきましょう。
東京 | 2.12倍 |
沖縄 | 1.23倍 |
全国平均 | 1.63倍 |
沖縄と東京を比べると2倍に近い有効求人率になっていることがわかると思います。
ただこの1.23倍というのもだいぶ回復してきた方なのです。一昔前までは沖縄県の有効求人倍率は1倍未満の年が連続していたのです。
有効求人倍率が他県よりも低く就職が大変な沖縄。苦労してようやく会社には入れても年収はなかなか上がらず生活に余裕がない状態が続く、これれが今の沖縄の仕事事情の現状です。
沖縄のリアルな仕事事情をもっと知りたい方はこちらfa-external-link
沖縄の人気就職先は?
まずは沖縄県民も就職希望人気企業のランキングを見ていきましょう。
沖縄県の就職希望人気企業
銀行やJAなどの経営が安定した大企業が多いのがわかると思います。また、サンエーというのは沖縄の大型スーパーを経営する会社です。
沖縄といえば観光業
就職希望人気企業では大手企業がランクインしていましたが、沖縄で働くといえばやはり観光業ですよね!
ホテルやツアーガイド、観光客向けのサービス、料理店など観光業関係の働き手がやはり多いのが特徴です。
しかし残念ながらこれらの職種は沖縄の平均年収を超えることは少ないのが現実。観光業はイメージはいいかもしれませんが年収水準はかなり低いというのが現実なのです。
仕事場を選ばないノマドワーカーという選択肢
ここまで沖縄の職業について紹介してきました。なかなか条件が悪く厳しそうというのが現実です。
では沖縄に移住して働きながらゆったりとした生活を送りたいという人はどうすればいいのでしょうか?
私はノマドワーカーが沖縄に移住してはたらく方法として一番だと思っています。
ノマドワーカーとは簡単に言うと、事務所やオフィスに縛られることなく好きな場所でパソコンやタブレットを使い仕事をする人のことです。
フリーランスのエンジニアやネットビジネス、アフィリエイトで稼ぐ人は自分がどこにいるか、もっと大きい範囲でいうと自分がどこに住んでいようが仕事は何も変わりません。
平均年収が低く、働き手の少ない沖縄では稼ぐのは難しいように思えましたが、自分でネット上から仕事の依頼を受けるフリーランスのノマドワーカーであれば東京にいようが沖縄にいようが関係ないので安定した収入を得ることも可能になります。
沖縄に移住して自由な生活を手に入れたいと考えている方は、何か自分のスキルを活かしてフリーランスで働けないか考えてみてください。いまはフリーランスでもそこそこの年収であれば到達することができるほど仕事があふれています。
暖かい沖縄の気候と自然の中で自由なワークライフを送る、まさに理想の人生だと思いませんか?
まとめ
沖縄の年収は低く就活も大変なのが現実。
しかし沖縄には他では味わえない生活ができる魅力があります。
移住を考えている人はパソコンを使った場所を選ばないビジネスであれば沖縄でも問題なく収入を得ることができておすすめですよ!