
今回は結婚式には欠かせないプロフィールムービーについて紹介します。
最近、というかここ数年はパソコンだけでなくスマホも普及し簡単に動画編集ができるようになりましたよね。
となると結婚式のプロフィールムービーも自分で作ってみよう!という人が出てくるわけです。
ではそのプロフィールムービーは自作するのかプロに頼むかでどれくらいの違いやメリット、デメリットが存在するのか詳しく見ていきましょう!
自作orプロに外注?
結論から言うと結婚式ムービーはプロに外注する方が断然おすすめです!
もちろん、普段から動画編集を行なっていて慣れているという人は自作もアリだと思います。しかし自分でできそうという理由だけで自作を選択するのはあまりおすすめはできません。
ではなぜプロに外注する方がいいのかと言うと、自作はデメリットが多く反対にプロへの外注はメリットが多いからです。
では自作と外注、それぞれのメリットとデメリットを詳しくみていきましょう。
自作のメリット
プロフィールムービーを自作するメリットは主に1つしかありません。
それは費用がかからないことです。
動画編集のスキルさえあればあとは時間をかけるだけで作成することができます。
ただここで1つ注意したいのが無料の動画編集ソフトだと完成度が低くなりがちということです。
普段から有料のソフトを使っている人はそれをそのまま使えば本当に費用はゼロです。しかし普段動画編集をしない人がいざ無料ソフトでムービーを自作してみたものの、いまいち完成度が低く結局有料のソフトを買いたくなたってしまうことも。
時間もかかる上にプロよりも完成度は低い、なのに動画編集ソフト代もかかり下手をすれば逆に外注より高くなってしまうので自作を選ぶ場合はあらかじめ自分がどの程度のものを作れるのか見極めてからにしましょう。
自作のデメリット
完成度が低くなりがち、有料ソフトを買うと逆に高くつく、などのデメリットはすでに説明してきました。
それ以外にどんなデメリットがあるのかというと自作は時間がかかるという点です。結婚式前は何かと忙しいですのでここに十分な時間を割くことができるかよく考えてから自作を選びましょう。
プロに任せるメリット
まずはなんといっても完成度の高さです。アニメーションや効果だけでなく、構成なども考えられていてやはり自作よりもいいものになります。
そしてすべてプロが行ってくれるので楽です。自分で作業しないでいいのでゆっくり結婚式準備を出来ますね。
プロに任せるデメリット
プロに任せることのデメリットは本当に費用がかかるくらいです。
完成品がイメージと違ったらどうしようと思う人のいるかもしれませんが安心してください。
制作会社の方であらかじめテンプレートや作例を用意してくれているので、これみたいに作って!という風に注文すればイメージ通りのものに仕上がります。
デメリットとして費用がかかるということをあげましたが、実は費用はそこまで高くはないということをお伝えしておきます。
およそ1万円〜3万円でしっかりとしたプロフィールムービーを作ってもらえます。一生の思い出なのでこれくらいの値段ならお金を出した方がいいものができていいと思います!
オススメのムービー作成会社は?
それではプロに外注する時におすすめのムービー作成会社を紹介します!
結婚式は一生モノなので、どこに任せるか決める時は値段の安さだけでなく信頼できるかどうかも重要なポイントです。
コスパもよく評判もいい一番のおすすめはLcmアトリエです!
それではLcmアトリエのおすすめポイントを順番に見ていきましょう。
作例が豊富
Lcmアトリエではいくつかのテーマからムービーの方向性を選び注文する形式です。
そのテーマは種類は15種類以上と豊富で、テーマごとにムービーの作品例がいくつか載っています。
これで完成時のイメージを具体的にイメージできます。是非あなたの好みにあったムービーテーマを是非見つけてください!
値段が明瞭
LCMアトリエでは値段ごとにテーマが分かれているのですが、それぞれに値段も決まっています。演出を追加で入れたから後から追加料金がかかるなんてことはありませんのでご安心ください。
ただし表示値段にプラスで料金がかかるサービスがあります。
それはムービーのブルーレイなどでの納品です。ブルーレイに保存されていればいつでも思い出のムービーが見られるのでおすすめです!
クオリティが高い
いくつかあるテーマの作例はどれもクオリティが高くとても1、2万のクオリティとは思えないものばかりです。
是非サイトに載っている作例をチェックしてみてください!
まとめ
自作よりもプロに外注する方がおすすめだということが伝わったでしょうか?
結婚式のプロフィールムービーをプロに頼みたい方は是非1度紹介したLcmアトリエをチェックしてきてください!